妊娠中の【りんご病】事件!!2
2024年の12月に「リンゴ病」に感染した小学生の長女…!!
↓前回のブログです
私は現在妊娠中期なのですが、
リンゴ病は
妊娠中に感染すると流産や胎児水腫など深刻な影響が出る可能性があるらしいのです( ; ; )
あわてて産婦人科に連絡すると、
「今できることはありません。1カ月後の妊婦健診に来てください。」
とのこと…
その後私も見事に体調を崩してしまいました。
リンゴ病がうつったのか…?
妊婦健診まで1カ月ソワソワ…
「お腹の子に何かあったらどうしよう…」
「やっと胎動感じるようになったのに、流産なんてイヤだよ…」
これは精神的に落ち込む1カ月になるぞ…!!
なんて覚悟していましたが、
実際は子供が2人いると1人で考え込む時間なんてほぼなくて(_ _).。o○
なんだかんだ考え込むこともなく、常に動き回りバタバタと掃除していました。
(↑後に反省することとなる…!!)
長女感染から15日ほど経った頃。
けっこうな量の出血が…!!!
(朝のトイレで便器が真っ赤に染まるほどの鮮血)
「出血!!流産の前兆!?!?!?!」
またもや慌てて産婦人科へ連絡!
「すぐに来てください!」
とのことで急いで産婦人科へ向かい検査をしてもらったのですが…
特に異常なし。
「(えっ……?あんなに出血してたのに?)」
動きすぎで妊娠で柔らかくなった子宮が擦れてしまい
出血しているとのことでした。
掃除しすぎたーーーー!!反省。
リンゴ病とは直接関係ないとのことで一安心。
(後日上の子2人の母子手帳を見返すと、2人とも妊娠中期に出血を繰り返していました。
私の体質なのかもしれません)
「詳しいリンゴ病の検査は、また来週の妊婦健診のときにしますね。」
出血の原因を探るためのお下から見る経膣エコーだけで
お腹からのエコーはせずに終了。
「リンゴ病!?リンゴ病ですか!?」と心配しているのは私だけで、
先生は落ち着きはらっていました。
素人なので検査方法なんぞ全く分かりませんが、
お腹からのエコーで胎児水腫と診ないのかな?
信じて大丈夫なのかな…?
と、ちょっと不安になりました。
きっと順番があるのよね…。
次回はやっと感染疑惑が出てから初めての妊婦健診です!!!!
何もありませんように…。
0
同じカテゴリの記事
-
前の記事
妊娠中の【りんご病】事件!! 2025.01.09
-
次の記事
記事がありません